講義制作の指針にしていること

今回は、一枚のアート画を引用しながら、私たちeachBrand(イーチブランド)が、動画講義を作成する際に指針にしていることをご紹介させていただきます。

 

トーラス的な講義とは

トーラスは、数式の関数であり、幾何の図形でもあり、哲学でもある神秘的な概念です。

では、トーラスを意識した講義制作とは、具体的にどのようなものなのでしょうか。

一言で示すと「調和のとれた講義」ということになりますが、「調和」という言葉も理解が曖昧になりがちだと思います。

 

そこで、よく混同されがちな「バランス」と比較して、「調和」の何たるかを言及できればと思います。

 

 

SETUP:初めてのあなたへ

Member Login

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    コメント

  1. そう言う人になりたいなと思う例ばかりがありました。
    耳から入ってきた言葉がの一つ一つが、心におちていきます。

  2. 拝見しました。
    均衡と調和は今まで一緒だと思っていたので別物と知って驚きました。

  3. カフカさん
    素晴らしく学びと氣づきに富んだシェアをありがとうございます。
    日本という国の偉大さや奥深さに圧倒されました。
    “調和”の概念は日ごろから意識して過ごしておりますが、
    その由来や言葉の本質的な意味を初めて学び、腑に落とす感覚に心掴まれました。
    個人的な見解なのですが、
    自然&動物&人間が=(イコール)の関係性で調和に溢れた世界を描き続けています。
    〇の世界線への足掛かりとなる洗練された情報を今後とも楽しみにしております。

  4. 対局にあるものを折衷する。調和という日本ならではの営みが、非常に大きな価値をもたらすものであるのだと感じました。
    自分と異なる性質、能力を持っている人と触れ合うことで、新たな自分に出会えるのでしょう。

  5. 調和とバランス考えたこともない概念でした。なにごともゆるみ過ぎても張り詰めすぎてもだめなんですね

  6. バランスと均衡の違いが私の心の中で強烈に震えました。”矛盾した存在を受け入れ愛する概念”。このビデオを通して言語化しました。

  7. 拝見しました!

    ハーモニー,調和が印象に残りました.

    古来様々に言われてきたということで,

    人間の本質にかかわっていそうだなとなんとなく直感しました

    人に関心を持つときに,どういう調和ができるかなと

    想像しながらコミュニケーションをとってみるなどやってみたいと思います

    ありがとうございました

  8. 『ライフワークハーモニー』、『ライフワークバランス』と違い、とても優しい響きで心地よい感覚を覚えました。

    この感覚は、動画でもおしゃっておられた”ハーモニー”の語源が、そのまま言霊となり伝わってきたように感じています。

    人生を豊かにする在り方に、この一次元高い視点が大切になってくること、改めて理解しました。

    またBMW の言葉は、懐の深さ、奥ゆかしさを感じ、一瞬で魅了されました。
    この様な人物になれるように、今日も精進して参ります。

    素敵な動画をありがとうございます。

  9. 均衡と調和は、何となく同じようなイメージを持ち、同じようなニュアンスで使っていましたが、動画を視聴して語源から全然別物なのだということを学びました。

    視聴していて面白かったですし、BMWの広告引用の言葉からは人間としての幅や厚みのようなものを感じました。

    いつも素敵な動画をありがとうございます。

  10. カフカさん
    素敵な動画をありがとうございます。
    トーラスという概念は確かに全てそうなってるなと感じるものばかりで世の中構成されているなと感じました。
    このようないろんな概念を知っているからこその表現なんだなと思うと妙に気持ちいい動画構成についても深く知りたいと感じました。
    ジェフベゾスさんは本を売るという本業だけだと赤字になるのに事業としては大成功していてとても興味を持てる方でしたが、その方のマインド的なところは全然知らなかったのでハーモニーという発想を持っていたからうまくやれてこれた面もあるのだろうと思ったし、世の中同じものはいないのでその発想じゃないと関係性は成り立たないなと考えさせられました。

  11. カフカさん
    動画、ありがとうございます。
    動画の講義の指針の中で話されていた「対極にあるものに優劣をつけるのではなく、統合や昇華、折衷の観点を持っている。」という視点が興味深く、惹きつけられました。
    また、ワーク・ライフ・ハーモーニーに関しては、バランスとハーモーニーの違いに触れ、ハーモニー(調和)とは極限まで洗練尽くした循環的な結晶であると学びました。
    今回の動画で全体を通して、この世界のものには何かしらのつながりがあって、循環しているのかなと感じました。そのつながりに気づけることでより、根本的なところを捉え、そこから視野も広げられるのではないかとも思います。これから学んでいく中で、大事にしたいと思います。

  12. カフカさん
    素敵な動画をありがとうございました。私はワークライフバランスは聞いたことはありましたが、ワークライフハーモニーという言葉は初めて聞きました。均衡と調和は字を見れば一見同じ意味に思いがちですが、こんなにも
    意味が違うことに驚きを感じました。
    相反する2つのものを踏まえて乗り越えてるということはとても難しいように感じましたが、これからの自分が成長するにあたってとても重要なことだと思います。
    ありがとうございました!

  13. カフカさん、動画ありがとうございます。
    調和とバランスについての動画を視聴させていただきました。
    今まで調和とバランスは同じものだと考えていました。
    しかし、この動画を見て全く違うものだと知った時、無知が怖いと改めて感じました。
    今までバランスの考え方で行動してきていたため、調和を取り入れられるように頑張ります。
    ありがとうございました。

  14. カフカさん、動画ありがとうございます。
    講義制作の指針についてを視聴させていただきました。
    メタトロンキューブやトーラスなど、初めて聞くものばかりで最初は少し理解が進みませんでしたが、聞いていくにつれてだんだん意味がわかり始めました。
    トーラスは全てにおいての安定形であり、果物や木、人間や宇宙でさえもトーラスが関係していると思うとすごく興奮しました。
    何回も見て、理解出来るようにしていきます。
    ありがとうございました。

  15. 冒頭のジエフベソス氏の「ワークライフハーモニー」の言葉と、ハーモニーとは極限まで洗練された循環的な結晶という言葉を踏まえて、何度か視聴しました。

    ジェフベソス氏が言った言葉は、each Brandで言うところの『勿体ないをなくす』ということだと私は解釈しました。

    会社員である前に、1人の人間として人生を謳歌せよ、ということなのだと感じます。

    私もまだまだこれから、人生を最大限に謳歌します。

  16. ライフ・ワーク・ハーモニーの動画を視聴させて頂きました。
    改めてバランスと調和の違いを認識出来ました。
    二つの相反する事象を統合できる人になりたいと思います。
    素敵な動画をありがとうございます。

  17. 不思議な感覚を味わう講義をありがとうございました。
    自分が日本人であることに感謝し、息ができることにも意味があるんだと幸福感に包まれました。
    細部にまでこだわりのある勿体を発揮された環境に居られることが嬉しくて、早く貢献できるよう、今日も頑張れます!
    ありがとうございました

  18. カフカさん、素晴らしい動画をいつも提供くださりありがとうございます。
    悪い所を削除するのではなく、調和をする考えは個人の域を越えて対人関係、社会、世界にも共通する概念だと感じました。
    技術が進化する中だからこそ、物事の本質を探究し続ける学びを常に触れることが出来る環境に改めて感謝します。

  19. 動画、拝見しました。

    バランスと調和について「バランス」は取るもの「調和」は保つものだと感じました。バランスは、お互いの良さをけしてしまう個人プレイだが、調和はお互いの良さを認めあって頑張る協力プレイという感じだと解釈しました。

    動画、楽しみにしています。

  20. カフカさん、こんにちは。
    とても美しい動画で解説していただき有難うございます!

    先日のMTGではかなり曖昧な解釈でしたが、こうして視覚的に分かりやすくまとめてくださった動画のおかげで、かなりイメージしやすくなった気がします。

    また、「調和」のお話は、僕がeach Brandに入った当初にはじめてお聴きした話ですが、その内容があまりにも衝撃的で納得させられるものだったので、それ以来全ての物事において大切にしている考え方です。

    また今回の動画の内容は、今までカフカさんからお聴きしてきた数々のお話が、ここで全て繋がった感覚がありました!

    引き続き変わっていくことを楽しんでいきたいと思います。

  21. カフカさん
    今回は、each brand が、掲げる理念や思想をとても綺麗な映像美と共に改めて感じとらせて頂きました。

    何度、拝見しても美しいトーラスの図形に心奪われております。
    また、プラトン立体やヲシテ文字など、今まで触れる事のなかった分野をここeach brandに参加し学んでいくうちに、

    知識もそうですが、多角的な視点で物事を捉えれるように変化して行っています。

    人生を豊かにする為には、お金も必要ですが、これらの叡智もまた必要なことであると日々感じております。

    ここに存在し、ともに成長できる日々に感謝の気持ちでいっぱいです。

    これからも自分の”勿体”を開花させれるように、突き進んで参ります✨

  22. ワクワクするような講義制作の解説をありがとうございます。
    数学講師である私にとって、こういった内容はとても興味深いです。
    トーラスとは本当に神秘的ですね。
    「バランス」と「調和」の違いも理解できました。
    ひとつひとつの講義が相互に統合し合っている感覚を味わいながら、
    楽しんで視聴させて頂きます。
    今後ともよろしくお願いいたします。

  23. カフカさん、今回もものすごく貴重なお話をありがとうございます。
    とても興味深い内容で、たいへん勉強になりました。
    メタトロンキューブ、トーラス、そしてヲシテ文字、陰陽、統合など、この世界の基本となるところを詳しく教えていただけたことに感動しております。
    全てのものに、ちゃんと意味があることを改めて再確認させていただけました。
    本当にありがとうございます。